icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院69巻11号

2010年11月発行

文献概要

レポート【投稿】

国立病院機構における医療の質評価の取り組み―「医療の質の評価・公表等推進事業」における臨床評価指標に焦点をあてて

著者: 小林美亜1 古場裕司1 尾藤誠司2 岡田千春2 堀口裕正1 三田晃史2 伏見清秀1

所属機関: 1国立病院機構本部 総合研究センター 診療情報分析部 2国立病院機構本部 医療部医療課

ページ範囲:P.885 - P.889

文献購入ページに移動
要 旨 国立病院機構(以下,機構)では,2006(平成18)年度より,「医療の質の向上」と「医療の質を可視化し,患者・国民に情報提供する」ための取り組みとして,臨床評価指標(以下,指標)を用いた医療の質評価を実施してきた.2010(平成22)年5月に,厚生労働省医政局が「医療の質の評価・公表等推進事業(以下,推進事業)」を行う団体を募った.機構の取り組みは,その目的と一致したことから,そのための指標を検討し,申請を行い,採択に至った.推進事業で取り扱う指標は,最終的に17指標(患者満足度の2指標を除く)とした.病院全体の指標は,患者安全に係る指標を設定した.領域別の指標では,適切な治療の遂行,薬剤の適正使用,早期のADLの向上,患者の自己管理へのサポート等の視点から設定した.機構では,この17指標の評価を通じて,医療の質の向上を図り,患者・国民に対する医療の質に係る情報提供として公表に取り組む予定である.

参考文献

1)国立病院機構:臨床評価指標:http://www.hosp.go.jp/7,0,61.html Accessed by July 22, 2010
2)Iezzoni LI : Using risk-adjusted outcomes to assess clinical practice : an overview of issues pertaining to risk adjustment. Ann Thorac Surg 58(6) : 1822-1826, 1994
3)Casalino LP, Elster A, Eisenberg A, et al : Will pay-for-performance and quality reporting affect health care disparities? Health Aff(Millwood)26(3) : w405-414, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら