icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院69巻8号

2010年08月発行

文献概要

特集 病院のサステナビリティ―事業継承を考える 【病院の継承事例:福井県済生会病院】

病院のサステナビリティを考える

著者: 三浦將司1

所属機関: 1社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 福井県済生会医療福祉センター

ページ範囲:P.608 - P.611

文献購入ページに移動
■病院の継続のためには「変化」こそが必要

 俳人・松尾芭蕉が残したと伝えられる「不易流行」という言葉.俳諧の本質は変えることなく,常に新しい句材,新しい表現を追及していくという姿勢を表した言葉だが,この不易流行こそが病院を継続していくために必要なことではないだろうか.継続・継承とは「変えない」ということだと考えがちだが,社会の変化に応じて「革新」を積み重ねることによってのみ,病院は継続できるのではないか.経営理念の根幹になる価値観は変えずに,システムや設備・経営システムを時代に合わせて変化させていく.それが病院のサステナビリティを考えるうえで,最も重要だと私は考えている.

参考文献

1)マズロー AH,小口忠彦(訳):人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ,産業能率大学出版部,1987
2)齋藤哲哉:職員満足度とBSC.病院 69(2):49-52,2010
3)齋藤哲哉:SQM 推進から生まれる改革への気づきと組織の活性化.月刊医療アドミニストレーター 1(1):4-11,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら