icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院69巻9号

2010年09月発行

文献概要

特集 本格到来するDPC時代 【事例】

病院におけるDPCデータの活用―岐阜大学医学部附属病院

著者: 白鳥義宗1

所属機関: 1岐阜大学医学部附属病院 医療情報部

ページ範囲:P.702 - P.705

文献購入ページに移動
 平成15年4月から全国の特定機能病院等82施設対象にわが国独自の診断群分類であるDPCを利用した包括支払制度が開始された.それに先立ち全国を数ブロックに分けた説明会に参加した際,確実に時代が変わろうとしていると大きなショックを受けたのを昨日のように思い出す.その説明会以降,この包括支払制度導入に向けて,電子カルテやクリニカルパスの勉強を行うようになり,DPCという尺度を最大限利用した院内の仕組みを考えるようになった.ただ,当院においてはまだまだ最大限に利用しているとは言い難く,利用するための模索が続いている状態である.ここでは,この新しく導入された分類であり,尺度としても利用可能なDPCを通して,病院全体を見ていくことができないかという取り組みの一部をご紹介したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら