icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院69巻9号

2010年09月発行

文献概要

連載 医療ソーシャルワーカーの働きを検証する・49

「貧困」に向き合うMSWの役割

著者: 志賀雅子1

所属機関: 1倉敷医療生協 水島協同病院

ページ範囲:P.732 - P.735

文献購入ページに移動
 水島協同病院は,戦後,コンビナートの発展とともに全国各地より労働者が集まり発展した地域にある.筆者は,単身で住み着いた人が多い街のど真ん中にある一般急性期病院(地域に根ざした医療を実践する)のMSWとして,様々な貧困と向き合ってきた.2008年,秋のリーマンショックから始まった経済不況は雇用状況をさらに悪化させ,多くの人が職を失い,社会福祉の現場からも久しく遠のいていた「貧困」という言葉に筆者らは直面することになった.水島地区でも例外ではなく,大手自動車工場では3,000人あまりが雇い止めとなり,関連企業の経営不振も合わせ,かってないほどの不況,生活破綻が地域に拡がっている.この間の野宿者支援への関わり,ならびに医療現場での生活保護申請に関わった事例の2つの実践を通して,今の社会に起こっている貧困の実態を明らかにし,貧困に向き合うMSWの役割について考える

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら