icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院69巻9号

2010年09月発行

文献概要

連載 【復刻版】眼でみる病院の設備とはたらき・9

診療設備の中央化(その三)―放射線,その他

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.740 - P.741

文献購入ページに移動
 診療設備の中央化は各科の診療活動の自由を或る程度,束縛するので各専門科の医療職員の側には,不平があり得る.しかし病院経営の責任をもつ管理者の側から観れば,ここの制度は経済的の無駄をはぶき,また協力診療を促進する制度であるからこれは是非とも実現させなければならない.診療に関与する職員すべてがこの制度の意義をよく理解すればこれを実現することは決して困難ではない.

 病院の診療設備のうち,何を中央化するかについては色々議論もある.薬の調剤は医師でない薬剤師の仕事であるので,調剤室は昔から診療設備とは別個の存在として中央化されて居るが,今問題となって居るのは,外科手術,医療資材の配給,エックス線,臨床病理検査,血液銀行,診療記録などの中央化である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら