icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院70巻1号

2011年01月発行

文献概要

特集 病気と社会を考える

健康の社会的決定要因への介入―イギリスNHSの現場に見る健康格差対策

著者: 岩永直子1 近藤克則23

所属機関: 1読売新聞医療情報部 2日本福祉大学社会福祉学部 3健康社会研究センター

ページ範囲:P.19 - P.23

文献購入ページに移動
 病気は,遺伝子や生活習慣などの生物学的要因以外にも,「社会」の影響も受けて発症する.「健康の社会的決定要因」には,低所得や失業などの社会経済状態や,医療政策をはじめとする制度・政策のありようなどが含まれる.例えば,うつには所得水準との関連が認められ,所得の低い層では高い層に比べうつ状態が6.9倍も多いことが報告されている1).また,窓口負担額の引き上げに伴って,低所得者ほど受診を我慢しており2),男性では死亡率で3倍もの健康格差があることが日本の高齢者でも確認されている3)

 このような「健康格差」あるいは,その原因である「健康の社会的決定要因」の重要性が再認識されるにつれ,欧米では対策がとられ始めている.例えば,欧州連合(EU)では,それを単独テーマとするサミットが開かれ,政府の対策方針文書が英国などで発表され,スウェーデンは公衆衛生法の改正を行った4).米国でも保健・人間サービス省(U.S.Department of Health and Human Services)のAHRQ(Agency for Healthcare Research and Quality)は医療格差報告書(The National Healthcare Disparities Report)5)を出し,CDC(Centers for Disease Control and Prevention)は,そのウェブサイトに健康格差(Health Disparities)のコーナーを設けている.そしてWHOは2009年の総会で,健康格差対策に取り組むことを決議するに至っている6)

参考文献

1)近藤克則:検証「健康格差社会」―介護予防に向けた社会疫学的大規模調査.医学書院,2007
2)Murata C, et al : Barriers to Health Care among the Elderly in Japan. International Journal of Environmental Research and Public Health 7(4): 1330-1341, 2010
3)近藤克則:「健康格差社会」を生き抜く.朝日新聞出版,2010
4)近藤克則:「健康格差社会」への処方箋「健康格差」対策の総合戦略 ヨーロッパの到達点を踏まえて.保健師ジャーナル 63(5): 444-450, 2007
5)Agency for Healthcare Research and Quality : 2009 National Healthcare Disparities Report. http://www.ahrq.gov/qual/nhdr09/nhdr09.pdf, AHRQ Publication No. 10-0004, 2010 March
6)WHO : RESOLUTIONS WHA62.14 Reducing health inequities through action on the social determinants of health http://apps.who.int/gb/ebwha/pdf_files/WHA62-REC1/WHA62_REC1-en-P3.pdf, 2009 May
7)The Marmot Review : Fair Society, Healthy Lives―Strategic Review of Health Inequalities in England Post 2010, 2010 Feb.
8)岩永直子:医療ルネサンス No.4861~4866 健康格差 日英の現場.読売新聞,2010.6.17~6.24

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?