icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院70巻3号

2011年03月発行

文献概要

連載 病院管理フォーラム ■院内感染対策―医療監視の立場から・3

結核の院内感染

著者: 桜山豊夫1

所属機関: 1東京都福祉保健局

ページ範囲:P.230 - P.231

文献購入ページに移動
 今月(3月)の24日は世界結核デーです.1868年3月24日にベルリンで開かれたドイツ生理学会において,コッホ博士が結核の原因と考えられる桿菌について(この菌が後年「結核菌」と呼ばれるようになります),世界で初めてとなる発表を行いました.コッホ博士による結核菌の発見を記念して,3月24日が世界結核デーと制定されました.

 かつて結核は「死に至る病」であり,亡国病と呼ばれた次期もありましたが,結核菌の発見から1世紀半,抗結核薬も進歩し,適切な治療を行えば,けっして怖い病気ではありません.しかし感染者が発病に至る経緯など,まだまだ不明の点もあります.世界的に見れば,発展途上国を中心に,かつてないほどの蔓延状態にあり,結核はけっして過去の病気ではありません.わが国においては,結核対策の進展により,患者数は減少しましたが,それに伴って未感染者の割合が大きく増えた結果,学校や会社での集団感染とともに,医療機関での院内感染が注目を集めるようになってきました.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら