icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院70巻5号

2011年05月発行

文献概要

特集 病院は経済成長に寄与するか

病院と地域の協働による地域振興を考える

著者: 神野正博1

所属機関: 1社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院

ページ範囲:P.363 - P.367

文献購入ページに移動
 そもそも病院の顧客(患者),利用者とは? おそらく日本の多くの病院における患者の90%以上は,「通える地域」の住民ではないだろうか? ここで言う「通える地域」というのは,二次医療圏という範囲にこだわらず,交通インフラが発達した日本の中で大きな苦労なく通院できる地域ということになる.当恵寿総合病院の患者の99%以上も病院が存在する能登中部医療圏と隣接する能登北部医療圏,石川中央医療圏,ならびに富山県の高岡医療圏の住民である.いずれも距離こそ離れていても,道路インフラの整備の下で車や公共交通機関で十分「通える範囲」からの患者なのである.残りのわずかの患者は,里帰り出産や観光地の能登で受傷したり病いが発症したりした患者,あるいは地縁・血縁を頼って療養を目的として訪れた患者である.また,同様に健診受診者の多くも,地元在住者か地元の企業に勤める労働者ということになる.

 この患者の流れは,例え東京の中心部のいわゆる有名病院であろうとも,二次医療圏や都県の境を越えて「通える範囲」の住民という物差しで把握するならば,おそらく90%以上は,やはり「通える」地域住民ということになるに違いない.以前に訪問した世界に冠たるマサチューセッツ・ジェネラル・ホスピタル,メイヨー・クリニックですら,50%の患者は周辺住民であると聞く.この傾向は,専門特化型病院を除いて,一般的な病院すべてに成り立つ流れではないかと思われる.

参考文献

1)高橋泰,他:2次医療圏をもとに日本の医療提供体制を考える 第4回2次医療圏別医療需要の将来予測,社会保険旬報 2450:16-28,2011
2)神野正博:医療のデフレ下における対策-顧客管理(コールセンターの開設),病院 62(2):124-126,2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?