1)長谷川敏彦:医療マネジメント21世紀への挑戦第1回 病院崩壊からの再生「匠と女将の世界」から「価値共創組織」へ,病院 70(4):296-299,2011
2)長谷川敏彦:医療マネジメント21世紀への挑戦第2回 日本の社会と医療の未来「生存転換」概念による予測,病院 70(5):382-385,2011
3)長谷川敏彦:第7章 衛生・公衆衛生の展望 A.地域医療連携-医療と公衆衛生のパラダイムシフト,新簡明衛生公衆衛生改訂6版(丸井英二編),pp231-237,南山堂,2010
4)ヨーゼフ・シュンペンター,金融経済研究所訳:景気循環論 : 資本主義過程の理論的・歴史的・統計的分析,有斐閣,2001
5)平成17年度厚生労働科学特別研究報告書「地域連携クリティカルパスモデルの開発に関する研究」,2006
6)長谷川敏彦(研究代表者):平成19-21年度総合報告書 厚生労働科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業 質効率と職業間連携を目指した病棟マネジメントの研究,2010
7)岡本祐三:介護保険の歩み 自立をめざす介護へ挑戦,ミネルヴァ書房,2009
8)J.J.ガロ:高齢者機能評価ハンドブック-医療・看護・福祉の多面的アセスメント技法,医学書院,1998
9)長谷川敏彦:各論「まちなか集積医療」の提言-医療は地域が解決する-,総合研究開発機構,2010
10)財団法人長寿社会開発センター委託事業:21世紀の福祉を核とするまちづくりを目指して―社会福祉法人による高齢社会における地域福祉総合サービスの提供システムに関する研究報告書,平成10年3月,地域福祉総合サービス提供システム研究会
11)長谷川友紀,他:特別鼎談「超高齢社会のあるべき医療システム」,病院 70(1):54-59,2011