icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院71巻12号

2012年12月発行

文献概要

特集 病院のBCP

BCP─事業継続計画とは

著者: 大林厚臣1

所属機関: 1慶應義塾大学大学院 経営管理研究科

ページ範囲:P.950 - P.954

文献購入ページに移動
 医療は人々の安全と健康を守る活動であり,日々継続される必要がある.しかし災害や事故は,それ自体による被害だけでなく,医療を中断させることで人々を危険にさらすことがある.

 BCP(Business Continuity Plan,事業継続計画)とは,病院,政府,企業などの重要な事業が,災害や事故などの理由を問わず中断しない,あるいは中断しても許容時間内に許容水準に回復できるようにする取り組みである.1回限りの計画ではなく持続的に行うことを強調して,BCM(Business Continuity Management,事業継続マネジメント)と呼ぶこともある.非常時における事業者の行動の優先順位は,第一に人命の安全確保,その次に事業の継続となる.しかし医療においては事業の継続は人命に直結するので,第一順位である人命の安全確保と比べられるほど重要な課題である.

参考文献

1)内閣府:事業継続ガイドライン 第二版─わが国企業の減災と災害対応の向上のために,2009,p11 http://www.bousai.go.jp/MinkanToShijyou/guideline02.pdf
2)石巻赤十字病院,由井りょう子:石巻赤十字病院の100日間,小学館,2011
3)能島暢呂:東日本大震災におけるライフライン復旧概況.土木学会 東日本大震災情報共有サイト,2011 http://committees.jsce.or.jp/2011quake/node/86

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら