icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院71巻8号

2012年08月発行

文献概要

特集 病院と学生教育―地域で育てる医療人

地域枠学生をどのように育てるのか

著者: 阿波谷敏英1

所属機関: 1高知大学医学部 家庭医療学講座/教育研究部医学教育部門

ページ範囲:P.618 - P.622

文献購入ページに移動
 いわゆる地域医療崩壊を受け,わが国は2008年度より医師養成数の増員に舵をきった.7625人(2007年度)であった医学部入学定員を毎年のように見直し,8991人(2012年度)まで増員している.この増員分の多くは「地域枠」として,卒業後に地域医療に貢献することを約束したものであり,全国63大学で1188人(2012年度)の地域枠が設定されている.

 地域枠により地域志向性の高い学生を選抜することは,医師不足地域の医師増加策として有効である1,2).しかし,地域医療の問題は単に地域枠を設定すれば解決するような単純なものではない.地域枠学生をどのように育てていくのかは非常に重要な課題である.本稿では,高知大学(以下,本学)の事例を提示しながら,その取り組みの意義,将来像について触れる.

参考文献

1)Rabinowitz HK:Evaluation of a Selective Medical School Admissions Policy to Increase the number of Family Physicians in Rural and Underserved Areas.N Engl J Med 319(8):480-486,1988
2)自治医科大学:地域医療への自治医科大学の役割(貢献).地域医療白書―へき地医療の現状と課題,自治医科大学,2002,pp41-59
3)文部科学省:医学教育モデル・コア・カリキュラム(平成19年度改訂版) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/033/toushin/1217987_1703.html
4)阿波谷敏英:大学で教える.月刊地域医学 25(3):237-241,2011
5)宮田靖志,他:地域医療に従事する総合診療医をどう育成するか.札幌医学雑誌 77(1-6):13-21,2008
6)医師臨床研修マッチング協議会:2011年度(平成23年度)記者発表資料 http://www.jrmp.jp/koho/2011/2011press.htm
7)高村昭輝,伴信太郎:地域立脚型の卒前医学教育―医学教育の新しいパラダイム.医学教育 41(4):255-258, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら