icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院72巻1号

2013年01月発行

文献概要

特集 病院の評価─課題とこれから

病院の評価─課題と展望

著者: 長谷川友紀1

所属機関: 1東邦大学医学部社会医学講座

ページ範囲:P.29 - P.34

文献購入ページに移動
■医療の質概念の変遷,質確保の手法

 近年,医療における質と安全について世界的に関心が高まっている.2001年に米国Institute of Medicine (IOM)はレポート“Crossing the Quality Chasm”を公表し1),①米国民が受けることのできる医療サービスと実際に受けている医療サービスの内容に差異があり,これはchasm(断層)と表現されるほど深刻であること,②単一の医療機関で医療が完結する傾向のある急性疾患に対して,慢性疾患の治療では複数の医療機関の関与が必要であり,今後,疾病構造が慢性疾患中心となるにつれこのchasmは拡大することが危惧されること,③これを解消するためにはinformation communication technology(ICT)の導入と,医療提供体制の大幅な改編を必要とすることを指摘した.IOMのレポートは,各国の医療界に大きな衝撃を与え,1990年代後半以降の医療費抑制を主眼とした医療制度改革において,新たに質と安全を中核概念とする原動力となった.

 医療サービスの質については,その構成要素と評価方法についていくつかの提唱がなされてきた.Codmanは主として外科手術の結果に着目して,1910年代にEnd Result System(現在の結果に相当する)の概念を提唱した.Donabedianは,医療の質は構造(structure),過程(process),結果(outcome)の3つの視点から評価されるべきであると1960年代に提唱し,この考え方は現在も広く用いられている2)

参考文献

1)Committee on Quality of Health Care in America, Institute of Medicine: Crossing the Quality Chasm:A New Health System for the 21st Century, National Academy Press, Washington DC, 2001
2)Donabedian A:Evaluating the quality of medical care. Milbank Mem Fund Q 44(3) Suppl:166-206,1966
3)The World Health Report 2000:health systems:improving performance, World Health Organization, Geveva, 2000
4)The Joint Commission http://www.jointcommission.org/
5)Taiwan Joint Commission on Hospital Accreditation http://www.tjcha.org.tw/FrontStage/aboutus_en.html#
6)Press Ganey http://www.pressganey.com/index.aspx
7)The International Society for Quality in Health Care http://isqua.org/
8)The Joint Commission International http://www.jointcommissioninternational.org/
9)Shaw CD, et al:International survey of accreditation organisations 2010. ISQua, Hong Kong, 2011.9

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら