icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院72巻1号

2013年01月発行

文献概要

連載 診療情報管理の最前線・3

北里大学病院・東病院での診療情報管理

著者: 荒井康夫1234

所属機関: 1日本診療情報管理士会 2日本診療情報管理学会 3北里大学病院 医療情報管理室 診療情報管理課 4北里大学東病院 医療情報管理部 診療情報管理課

ページ範囲:P.63 - P.66

文献購入ページに移動
 学校法人北里研究所は,旧社団法人北里研究所と旧学校法人北里学園が2008年に統合し設置された法人である.北里研究所は1914年に北里柴三郎博士が創設し,1962年の創立50周年事業として学校法人北里学園が創立され,北里大学が設立されている.同法人には北里大学病院,北里大学東病院,北里研究所病院,北里研究所メディカルセンター病院の4病院があり,首都圏に合わせて2200床超の病床を有する.

 4病院は急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度(以下,DPC/PDPS)の対象病院であるが,北里大学病院は制度施行年である2003年に指定を受け,他の3病院は2007年から2年間の準備病院を経て,2009年にそれぞれ指定を受けている.また,2012年には4病院の病院情報システムを同一ベンダーの電子カルテ・システムにリプレースし,現在,4病院間で電子カルテの相互参照や経営分析システムの統合化などの構築が進められている.本稿では,筆者が兼務する北里大学病院(以下,本病院)および北里大学東病院(以下,東病院)の診療情報管理について報告する.

参考文献

1)荒井康夫,他:診療記録の電子ファイリングの効率化─バッチスキャニング・システムの構築(解説).診療録管理 16(3):40-43,2005
2)荒井康夫:納得を得た診療に寄与する説明書類の作成.診療録管理 16(1):18-16,2004
3)荒井康夫,他:電子カルテに作成された診療情報の管理機能に関する考察.診療情報管理 24(2):356,2012
4)荒井康夫,小山アヤ:DPC分析データを用いたクリニカルパスの作成支援に関する検討.診療録管理 20(2):67,2008
5)荒井康夫:DPCのデータ精度改善とデータ活用─病院におけるデータ精度改善.診療録管理 23(2):70,2011
6)荒井康夫:クリニカルパスの作成と運用における診療情報管理部門の役割.日本クリニカルパス学会誌 11(4):372,2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら