icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院72巻3号

2013年03月発行

文献概要

連載 診療情報管理の最前線・5

嶋田病院における診療情報管理

著者: 野々下みどり1

所属機関: 1医療法人社団シマダ 嶋田病院 診療支援部 診療情報管理課

ページ範囲:P.244 - P.246

文献購入ページに移動
 嶋田病院(以下,当院)は2012年9月に創立50周年を迎えた,福岡県小郡市において唯一の急性期病院である(表1).病床数は少ないながらも,2011年5月には地域医療支援病院に承認され,創立以来「24時間,365日の救急医療の充実」を理念に,地域の救急医療に尽力している.また,救急医療に力を入れる一方,「住民の健康管理」のための情報提供も職員の行動基本方針とし,「病気の早期発見,早期治療」をテーマに様々なプロジェクトが組織され,活動をしている.

 当院の診療情報管理課の歴史はまだ浅い.病院機能評価(Ver.4)受審にあたり,2004年4月に診療情報管理室としてスタートした.病棟クラーク経験者の専従スタッフが診療録(紙カルテ)の管理やサマリー督促,ICDコーディングを主な業務としていた.筆者は2002年に診療情報管理士認定試験に合格していたものの,当時は医事課に所属しており,その頃はそうした業務のサポートをする程度の関わりであった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら