icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院72巻6号

2013年06月発行

文献概要

特集 女性医師のキャリアデザインと病院

女性医師の果たす役割とこれから

著者: 津田喬子12

所属機関: 1公益社団法人 日本女医会 2名古屋市立東部医療センター

ページ範囲:P.426 - P.429

文献購入ページに移動
 近年,女性医師数は増加し,2010年12月31日現在の全国届出全医師数29万5049人のうち,女性は5万5897人(総数の18.9%)である.30年前は10人に1人であったが,5人に1人となり,特に20代では3人に1人を占める.さらに最近13年間の医師国家試験合格者の女性比率が30%を超えていることを考慮すれば,今後も増加が続き,医療における女性医師の果たす役割は一層大きくなっている.しかし,実際はそうとは言えない.というのも,女性医師の研修あるいは職場の環境はそれに対応していないからである.

 本稿では,女性医師の現状と取り巻く諸問題を整理し,これからの女性医師が自らのキャリアを持続しつつ,医学・医療に貢献するために必要な課題について考察する.

参考文献

1)全国医学部長病院長会議:女性医師の勤務に際しての育児サポートの状況に関する実態調査.2007
2)江口成美,他:院内保育所を含む医師就労支援に関する調査.日医総研ワーキングペーパー No 164,2008
3)日本医師会男女共同参画委員会:女性医師の勤務環境の現況に関する調査報告書.日本医師会,2009dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090408_2.pdf
4)全国医学部長病院長会議女性医師の労働・環境問題に関する検討ワーキンググループ:女性医師の就労環境に関する実態調査.2011
5)日本外科学会女性外科医支援委員会:日本医学会分科会における女性医師支援の現況に関する調査報告書.2009www.jssoc.or.jp/other/info/info20090515.pdf
6)日本外科学会女性外科医支援委員会:日本医学会分科会における女性医師支援の現況に関する調査報告書.2012www.jssoc.or.jp/other/info/info20120516.pdf
7)公益社団法人日本女医会男女共同参画事業委員会:第5回医学を志す女性のためのキャリア・シンポジウム報告書.2012
8)シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか.www.ted.com/talks/lang/ja/sheryl_sandberg_why_we_have_too_few_women_leaders.html
9)全国医学部長病院長会議:「医師養成の検証と改革実現のためのグランドデザイン─地域医療崩壊と医療のグローバル化の中で」全国医学部長病院長会議の立場から.2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら