icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院72巻8号

2013年08月発行

文献概要

連載 世界病院史探訪・5

ベルギー・レシーヌの薔薇の聖母病院

著者: 石田純郎1

所属機関: 1医療法人慈生会 介護老人保健施設くつろぎ苑

ページ範囲:P.599 - P.600

文献購入ページに移動
 土地の領主Arnould 4世の未亡人で,修道女でもあるAlix de Resoitにより1242年に創設された「薔薇の聖母病院(L'Hopital Notre-Dame a la Rose)」は,ベルギーのレシーヌ(Lessines)にある.薔薇は創設者Alix de Resoitのシンボルである.ベルギーのフランス語圏中央北端部に位置し,中世にその起源を発する修道院病院は,3~11月のみ公開されている.

 レシーヌは,ブリュッセルから1時間,ヘラールツ・ベルヘン(Geraardsbergen)で乗り換え,10分の場所にある.人口約1万8000人の小都市で,小高い丘上のサン・ピエール大教会を中心に発達した.その教会の門前町の東半分の地域に,大規模な聖母病院がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら