icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院73巻11号

2014年11月発行

文献概要

特集 これからの医療安全を考える

医療事故における情報開示のあり方

著者: 浦松雅史1 三木保2

所属機関: 1東京医科大学医療の質・安全管理学分野 2東京医科大学病院安全管理室

ページ範囲:P.859 - P.863

文献購入ページに移動
■信頼回復の第一歩としての事故対応のあり方とは
 医療事故が発生した際,医療機関から患者に対して情報をどのように提供するかは,患者やその家族はもとより,事故に関与した医療従事者,さらには医療機関にも大きな影響を与える.そこで,医療機関から患者への情報提供の方法を含めた医療事故発生時の「対応のあり方」について,組織的かつ制度的に検討することが必要となる.
 オーストラリアをはじめとする先進各国においては,医療事故発生時の「対応のあり方」として,Open Disclosure Standard1)(以下「オープン・ディスクロージャー」とし,特に言及がない場合には内容は文献1に依拠している)という考え方が広まってきている.オープン・ディスクロージャーとは,「生じた有害事象」「そこから生じた結果」および「被った害を救済する手段」などについての情報を,どのように患者・家族に提供すべきか,その考え方や具体的な手順を示したものである.

参考文献

1)Australian Council for Safety and Quality in Health Care:Open Disclosure Standard:A national standard for open communication in public and private hospitals, following an adverse event in health care. 2003
2)Australian Commission on Safety and Quality in Health Care:Evaluation of the Pilot of the National Open Disclosure Standard. 2007
3)Anderson K, et al:A 30-month study of patient complaints at a major Australian hospital. J Qual Clin Pract 21(4):109-111, 2001
4)Kachalia A, et al:Does full disclosure of medical errors affect malpractice liability? The jury is still out. Jt Comm J Qual Saf 29(10):503-511, 2003
5)Australian Commission on Safety and Quality in Health Care:Open Disclosure:Health Care Professionals Handbook. 2010
6)浦松雅史,他:医療事故における情報提示のあり方:オープン・ディスクロージャーに関する検討.平成24-25年度厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)「医療事故に対する医療機関内における包括的対応マネジメントモデルに関する研究」総合報告書(研究代表者:高橋英夫)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら