1)厚生労働省大臣官房統計情報部 人口動態・保健統計課:人口動態統計特殊報告:平成21年度「不慮の事故死亡統計」http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/furyo10/(URL最終確認2014.3.5)
2)Austin GL, et al:A very low-carbohydrate diet improves gastroesophageal reflux and its symptoms. Dig Dis Sci 51(8):1307-1312, 2006. Epub;2006 Jul 27
3)金谷節子:摂食機能障害に対する栄養管理の対応.平成8年度厚生省・健康政策調査研究事業分担研究報告書「個人の摂食能力に応じた味わいのある食事内容・指導等に関する研究」(主任研究者:金子芳洋),pp62-67,1997
4)池谷昌枝,他:n-6及びn-3系多価不飽和脂肪酸の摂取比率と量についての検討:必須脂肪酸を適正に摂取するための食事の提案.健康プロデュース雑誌 7(1):1-11,浜松大学,2013
5)金谷節子:第10回日本摂食・嚥下リハビリテーション総会・教育講演,新潟,2004年9月
6)米山武義,他:要介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究.日歯医学会誌 20:58-68,2001