icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院73巻5号

2014年05月発行

文献概要

連載 病院勤務者のための論文作成入門・5

論文執筆(後編)―考察・抄録の検討

著者: 松田晋哉1 福留亮12 村松圭司1 藤野善久1 久保達彦1

所属機関: 1産業医科大学医学部 公衆衛生学教室 2公益財団法人慈愛会 事務局経営企画室

ページ範囲:P.396 - P.399

文献購入ページに移動
 前回は福留さんの論文の前半について,皆で検討しました.今回は論文の後半である「考察」と論文のまとめである「抄録」についてcritical readingを行います.

 考察を書く際のポイントである「6C」に沿って検討をしていきます(Clarify,Compare and contrast,Contemplate,Contribution,Cons,Conclusion.詳細は本連載第3回参照).

 時々,論文の内容は良いのに抄録を軽視している論文の査読を行うことがありますが,非常に損をしていると思います.抄録は論文のエッセンスです.査読者に限らず読者はまず抄録を読み,そして関心を引けば次に図表を見ます.そのうえで面白いと思えば論文全体を読んでくれます.その意味でも抄録は皆さんの伝えたいことを広く知ってもらうための重要な入り口なのです.論文の各部分を適当にコピーアンドペーストでつなげるだけの抄録にならないよう,十分気を付けてください.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら