icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院73巻6号

2014年06月発行

文献概要

特集 ITの活用とこれからの医療

巻頭言 フリーアクセス

著者: 井伊雅子1

所属機関: 1一橋大学国際・公共政策大学院

ページ範囲:P.425 - P.425

文献購入ページに移動
 ITと医療の融合を目指す「医療のIT化」が進みつつある.これまでは,一部の比較的規模の大きい医療機関が,その内部をIT化させるというケースは多かった.そして近年,地域内で異なる医療機関同士がネットワークで結びついて,電子カルテなど診療情報を公開し合うという事例も少しずつだが出てきている.今後ますますニーズの高まる地域包括ケアを進めるためには,医療機関の連携のみならず,介護や福祉との連携も重要になる.医療,介護の連携に資する共通基盤としてITがどのように活用できるか,現在どのような議論がなされているのか,現状と今後の課題は何であろうか.

 2013(平成25)年5月31日には,社会保障・税番号制度(以下,番号制度)関連四法が公布され,2016年からの番号制度の導入が決まった.当初は,社会保障・税の法定事務において限定的に利用することが想定されている.番号制度は,社会保障分野(特に財政面)では具体的にどのように活用され,どのような利便性が向上するのか,また問題点は何か.法施行後3年で見直しがなされることになっているが,少なくとも番号を活用すれば,地方公共団体の事務負担は相当軽減でき,行政サービスの質も改善されると考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら