icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院73巻9号

2014年09月発行

文献概要

特集 里山資本主義と地域医療 【事例】

「るもいコホートピア構想」と地域医療

著者: 笹川裕1

所属機関: 1留萌市立病院

ページ範囲:P.702 - P.705

文献購入ページに移動
 2006年,北海道留萌市は地域医療と市財政が危機に瀕し,地域医療再生と地域再生が同時に必要な状況に陥っていた.医師不足や赤字に苦しむ市立病院,少子高齢化に伴った労働人口・総人口の減少,地元産業の低迷が影響し財政難に陥った地方行政など,負の課題が山積していた.2010年,幸いにも病院は不良債務を解消し,2011年,留萌市も財政難から脱却できた.短期間でよくそこまで回復できたものだと感心されるかもしれないが,何よりも市民や市職員・病院職員の協力,議会・行政などの地域力・総合力が大きな要因であった.本稿ではそれを紹介する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら