icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院74巻1号

2015年01月発行

文献概要

特集 地域包括ケア病棟は医療を変えるか

地方の民間病院の立場から地域包括ケア病棟を考える

著者: 神野正博1

所属機関: 1社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院

ページ範囲:P.28 - P.32

文献購入ページに移動
●地域包括ケアシステムは病期別の医療と必要に応じた介護,医療サービス履歴と生活習慣や予防対策などの「地域“統合”ケアシステム」こそがその本質である.
●医療と介護に精通し,強いガバナンスを持つ人材育成および情報の共有化が,地域包括ケアシステム構築における重要課題である.
●新設された地域包括ケア病棟では,在宅支援機能の充実が求められる.
●地域包括ケアシステムの確立は「地域の質」に貢献する.

参考文献

1)神野正博:病院の経営戦略とHIS〜仮想化システムを導入して.月刊新医療 41(7):29-33, 2014
2)神野正博:グループ間のIT連携はなぜ行われるべきか.月刊新医療 39(5):29-33, 2012
3)グラフ 七尾の地で80年〜恵寿総合病院の挑戦.病院 73(5):329-332, 2014
4)池上直己:2025年を視野に入れた医療提供体制のあり方.病院 73(12):934-939, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら