icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院75巻10号

2016年10月発行

文献概要

連載 ケースレポート 地域医療構想と民間病院・10

これまでの連載の小括—なぜ回復期・慢性期に注目するのか

著者: 松田晋哉1

所属機関: 1産業医科大学公衆衛生学教室

ページ範囲:P.794 - P.798

文献購入ページに移動
■はじめに
 現在,『病院』誌では内容の継続的改善を図るために国内の著名な病院関係者の方々にモニターを依頼し,種々のご意見をいただくシステムを導入している.幸い本連載についてはおおむねポジティブなコメントを頂戴しているが,地域医療構想との関係性をより明確にした方が望ましいという指摘もいただいている.確かに単なる好事例の紹介では,読者の方々の施設の経営改善に資することは難しい.異なる環境下にある他の施設にとって,より具体的な意味で参考となる内容とするためには,応用を前提としたエッセンスを明確にすることが求められている.この点に関して記述に甘い点が多々あったことは否めない.これまでの連載では,地域医療構想と関係の深い地域包括ケアネットワーク形成に病院としてどのように取り組むかという視点から,特に回復期・慢性期に力を注いでいる施設を取り上げてきた.しかしながら,なぜこれらの施設類型を筆者が重視しているのかという点について,必ずしもその理由を説明しきれていなかった感があり,この点を今回モニターの方に指摘されている.そこで,本稿では連載の目的について改めて筆者の考えを説明し,次回以降の連載内容の改善につなげていきたいと考えている.

参考文献

1)猪口雄二:「地域一般病棟」について.病院 62:988-992,2003
2)福岡県医師会:療養病床及び地域包括ケア病床に関する調査報告書,平成28年3月.
3)山口県医師会:療養病床及び地域包括ケア病床に関する調査報告書,平成28年3月.
4)デヴィッド・スタックラー,サンジェイ・バス(著),橘明美,臼井美子(訳):経済政策で人は死ぬか?─公衆衛生学から見た不況対策.草思社,2014
5)松田晋哉:医療法人ふらて会西野病院─病院の持つ「安心保障機能」の地域への開放・社会化の実践.病院 75:134-140,2016
6)松田晋哉:医療法人博仁会志村大宮病院─地域リハビリテーションのネットワーク構築を通したまちづくりへの積極的参画と地域共生型CCRCの提案.病院 75:211-218,2016
7)松田晋哉:社会医療法人社団陽正会寺岡記念病院─コモンズの創設とスローメディシンの実践.病院 75:295-300,2016
8)松田晋哉:医療法人和香会倉敷スイートホスピタル─ホスピタリティ経営の実践.病院 75:368-373,2016
9)松田晋哉:社会医療法人財団 董仙会 恵寿総合病院─施設品質から地域品質へ:変化の先頭に立つ経営.病院 75:536-543,2016
10)松田晋哉:社会医療法人 高橋病院─地域包括ケアを支える医療介護統合の拠点機能を目指して.病院 75:708-713,2016
11)松田晋哉:社会医療法人緑壮会金田病院─自らがまず1歩を踏み出す経営理念.病院 75:450-457, 2016
12)松田晋哉:社会医療法人共愛会戸畑共立病院─地域医療支援病院の本来の姿を求めて.病院 75:617-622,2016
13)松田晋哉:医療介護総合データベースを用いた大腿骨頸部骨折患者の医療介護サービス利用状況の分析.社会保険旬報No.2647:10-15,2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら