icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院75巻2号

2016年02月発行

文献概要

特集 進化するDPC

DPCを支える診療情報管理—診療情報管理士の立場から

著者: 阿南誠1

所属機関: 1国立病院機構九州医療センター医療情報管理センター

ページ範囲:P.120 - P.124

文献購入ページに移動
●診療情報管理の視点からみると,日本版DRGの導入以来17年間,一貫した課題とされてきたのが,データ精度である.それは分類の開発や妥当性の検証など,DPC制度導入の成果を評価し,適正な診療報酬請求を可能にするための必須の要件である.
●病院の立場からは,質の高いデータに基づく総合的な情報創出,管理能力が必要とされ,それに関わる専門職として診療情報管理士が大いに注目されるようになった.
●ここでは,上記の課題に対応するための施策や病院側の対応,その成果などについて診療情報管理士の視点で論じた.

参考文献

1)一般社団法人日本病院会診療情報管理士教育委員会:第4回診療情報管理士(診療録管理士含む)現況調査アンケート報告書.一般社団法人日本病院会,2014
2)阿南誠,桑原一彰,久富陽子:DPCコーディングの精度向上の方法論の検討.平成19年度厚生労働省政策科学推進事業分担研究報告書,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら