文献詳細
文献概要
連載 アーキテクチャー×マネジメント・16
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
著者: 小菅瑠香1
所属機関: 1帝塚山大学現代生活学部居住空間デザイン学科
ページ範囲:P.248 - P.252
文献購入ページに移動大阪市北区,梅田に近い都心部に建つ大阪府済生会中津病院は,その特徴的な外観でもよく知られている(図1).背後にそびえる病棟の高層建物群に守られるように,玄関を構えるレトロで優雅なルネサンス様式の二階建ては,地域に根差し,親しまれてきた病院の顔と呼ぶにふさわしい.その中央には時計台ではなく,十字のついた小さな灯台が載っている.これは1999年からの整備計画で解体した旧本館の正面ファサードを,新病院(北棟)の玄関建物として復元したものである.
さて,大阪府済生会中津病院の元祖は1916年,北区中崎町に「済生会大阪府病院」として開院した(75床).今からちょうど百年前のことである.患者の増加によって手狭となり,現在の敷地に移ったのは1935年,篤志家の嘉門長蔵翁による私財100万円の寄付を受けてのことであった.当時の貨幣価値であるから,よほどの額と思われる.
掲載誌情報