icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院75巻4号

2016年04月発行

文献概要

特集 医療介護連携─地域包括ケアシステムを構築するために

梼原町における地域包括ケア—地域ぐるみで支えるネットワーク

著者: 内田望1

所属機関: 1梼原町立国民健康保険梼原病院

ページ範囲:P.267 - P.272

文献購入ページに移動
●地域包括ケアとは,「住み慣れた地域で暮らし続けること」であり,「住み慣れた地域で死ねてよかった」と言えるまちづくりである.そのためには医療と介護の連携だけではなく,住民とともに作っていくという意識が重要である.
●梼原町では「地域包括ケアシステム」というよりは,「地域ぐるみで支えるちょっとおせっかいなネットワーク」と言い換えたほうがしっくりとくる.
●住民と共に何かを作っていく作業は,より良い地域づくりには欠かせない.その手段の一つに劇がある.住民と共に劇を作ることは,住民と共に地域を作ること.
●Death Educationを展開することも地域包括ケアシステムの構築には欠かせない.

参考文献

1)内田 望:高知県国保梼原病院の取り組み.病院 72:811-814,2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら