icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院75巻5号

2016年05月発行

文献概要

特集 ポジティブ・マネジメント いきいき働く職場づくり

ポジティブな面に着目することで組織が主体的に動き出す

著者: 大林由美子1

所属機関: 1山口赤十字病院看護部

ページ範囲:P.348 - P.351

文献購入ページに移動
●医療を取り巻く環境の変化は著しく,複雑化したさまざまな課題が山積している状況では,個人あるいは組織の持つ資源や,大切にしている価値を共有しつつ,あるべき姿に向かうことが必要となる.
●今あるものを大切にしつつ,強みを生かして前向きに取り組むポジティブ・マネジメントは,職員のモチベーションを引き上げ,組織の活性化につながる.
●ポジティブな面に着目することによって,職員の主体的な行動を生み出し,それが生産性の高い活動となって,質の高い医療・看護の提供につながる.

参考文献

1)市瀬博基,村田由香,近末清美,他:座談会 こうしてスタッフが,組織が,ポジティブに変わった! 私たちの「ポジティブ・マネジメント」実践.看護管理 23:854-862,2013
2)木下美穂:教育委員会を主体に企画する「AIを活用した新人教育」.看護管理 24:922-923,2014
3)大林由美子:事例から学ぶポジティブ・マネジメント─自分たちの“お宝”をみつけることが組織を動かす! 手島恵:看護のためのポジティブ・マネジメント.pp164-175,医学書院,2014
4)大林由美子:ポジティブ・マネジメントで組織を活性化する.看護管理 24:920-921,2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら