icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院75巻7号

2016年07月発行

文献概要

特集 地域づくりの核としての病院 [事例]地域に愛される病院とそれを支える住民

寺岡記念病院の「コモンズ」の試み—医療・介護・福祉を包括するトータル&シームレスな地域ケアづくり

著者: 寺岡暉1

所属機関: 1社会医療法人社団陽正会 寺岡記念病院

ページ範囲:P.514 - P.517

文献購入ページに移動
●寺岡記念病院は,医療・介護・福祉を包括した全人的トータル&シームレスケアを推進してきた.
●高齢者に適したスローメディシン的アプローチを加味した上で,医療と介護というコミュニティの共有資源を地域空間と多世代交流の中に組織化していくための事業として「ローカルコモンズしんいち」を構想した.

参考文献

1)宇沢弘文:社会的共通資本.p696,岩波書店,2000
2)猪飼周平:病院の世紀の理論.有斐閣,2010
3)寺岡 暉:地方における病院医療の課題.病院 73:38-46,2014
4)松田晋哉:医療のなにが問題なのか─超高齢社会日本の医療モデル.勁草書房,2013
5)デニス・マッカラ(著),寺岡 暉,レブリング寺岡朋子(監訳),三谷武司(訳):スローメディシンのすすめ─年老いていく家族のケアに向き合うあなたへ.勁草書房,2013
6)一般社団法人日本老年医学会:フレイルに関する日本老年医学会からのステートメント.2014年5月
7)宇沢弘文,茂木愛一郎(編):社会的共通資本─コモンズと都市.東京大学出版会,1994

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら