文献詳細
文献概要
連載 病院勤務者のためのDPCデータ解析入門・5
自院データの分析(1)データ構造の理解
著者: 村松圭司1
所属機関: 1産業医科大学公衆衛生学教室
ページ範囲:P.636 - P.639
文献購入ページに移動 今回から5回にわたり,自院で作成しているDPCデータを加工・可視化する方法を取り上げる.自院データの分析には,複数のデータを一つにまとめて分析する必要があることやファイルサイズが大きいことから,Accessなどのデータベース管理システムに関する技術が必要となる.公開データ分析で習得した内容を応用し読み進めていただきたい.
今回はDPCデータの種類とそれぞれどのような構造でどのような内容が含まれているか解説する.6・7回はDPCデータの加工からデータベース構築までの一連の流れについて順を追って解説する.8・9回では分析の一例として診療プロセスやQuality Indicatorについて掲載する予定である.
今回はDPCデータの種類とそれぞれどのような構造でどのような内容が含まれているか解説する.6・7回はDPCデータの加工からデータベース構築までの一連の流れについて順を追って解説する.8・9回では分析の一例として診療プロセスやQuality Indicatorについて掲載する予定である.
参考文献
1)平成28年度DPC導入の影響評価に係る調査関連情報 http://www.prrism.com/dpc/16dpc.html(2016年5月5日閲覧)
2)診療報酬情報提供サービス http://www.iryohoken.go.jp/shinryohoshu/(2016年5月5日閲覧)
掲載誌情報