icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院75巻9号

2016年09月発行

文献概要

特集 病院は認知症とどう向き合うべきか

療養病床における認知症患者の現状と課題

著者: 池端幸彦12

所属機関: 1医療法人池慶会池端病院 2日本慢性期医療協会

ページ範囲:P.680 - P.684

文献購入ページに移動
●厚生労働省の調査によれば,既に療養病床に入院している全患者の約8割以上が認知症高齢者の日常生活自立度Ⅱ以上であるという統計も出ており,もはや療養病床に携わるものにとって認知症は決して避けては通れない疾患である.
●療養病床は,ハード面・ソフト面や医療と介護を一体的に提供できるという特長からも,特に身体合併症を持った認知症患者の受け皿として,今後ますますその重要性は高まるものと思われる.
●今後は,多職種連携の推進と共に,精神科専門医や専門病棟ともより密な連携が必要になると思われるが,そのためにも診療報酬上の見直しや,さらなる評価も必要と考える.

参考文献

1)厚生労働省:認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン).2015
2)厚生労働省老人保健健康増進等事業:平成25年度医療ニーズを有する高齢者の実態に関する横断的な調査研究事業.2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら