icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院76巻1号

2017年01月発行

文献概要

連載 事例から探る地域医療再生のカギ・13

下呂市立金山病院の医療再生

著者: 伊関友伸1

所属機関: 1城西大学経営学部マネジメント総合学科

ページ範囲:P.64 - P.69

文献購入ページに移動
■何が問題だったのか
①老朽化した病院,大学医局からの医師引き揚げ
 下呂市立金山病院(2009年当時113床.以下,金山病院)は,岐阜県下呂市が開設する自治体病院である.1944年に日本医療団金山病院として設立され,日本赤十字社病院を経て1957年に旧金山町立金山病院となり,2004年に市町村合併で下呂市立の病院として旧金山町周辺の地域医療を支えてきた.
 ご多分に漏れず,2004年の新医師臨床研修制度導入を契機として金山病院も地元大学の医師引き揚げによる医師不足に直面した.2005年に4名在籍した内科医が2007年には3名に,外科医も5名から3名に減少する(病棟持ちの外科医数は2名に).小児科医1名を合わせて総医師数は10名から7名に減少する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら