icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院76巻3号

2017年03月発行

文献概要

特集 2035年に生き残る病院組織論

病院組織概論

著者: 飯田修平1

所属機関: 1公益財団法人東京都医療保健協会練馬総合病院

ページ範囲:P.194 - P.199

文献購入ページに移動
●病院組織管理の基本として,病院組織概論を提示する.
●2035年に生き残るには,品質管理,総合的質経営(TQM)を導入し,原理・原則に基づいて,現場で,現物で,現実に対応することが必要である(5ゲン主義).
●病院は,年中無休で,多種の専門資格職が,多部署で,並行,連続あるいは断続して複雑な業務を遂行する.多様な不具合および多様な状態の患者に対して,状況の変化に応じて,瞬時に変更・中止・続行を判断し,侵襲行為(医療)をする.不確実で極めてリスクが高い業態である.
●練馬総合病院における医療の質向上(MQI)活動の実践を通して,総合的質経営(TQM)の医療への展開の方法と課題を提示する.

参考文献

1)内閣府:平成28年版高齢社会白書. http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/html/zenbun/s1_1_1.html(2016年11月29日確認)
2)飯田修平(編著):病院早わかり読本,第5版増補版.医学書院,2017
3)飯田修平:医療のTQMハンドブック 運用・実践編─質重視の病院経営の実践.日本規格協会,2012
4)飯田修平,飯塚悦功,棟近雅彦(監修):医療の質用語事典.日本規格協会,2005
5)飯田修平,田村誠,丸木一成(編著):医療の質向上への革新─先進6病院の事例.日科技連出版社,2005
6)飯田修平:組織活性化と医療の質向上活動(MQI)の実践.IE Review 49:39-46,2008
7)飯田修平:病院経営を改善する方法─総合的質経営(TQM)の展開.日外会誌 117:213-218,2016
8)飯田修平,西村昭雄:品質月間テキスト339 原点から考え直す医療─医療の質・医療経営の質を考える.品質月間委員会,2002
9)飯田修平:医療における総合的質経営─練馬総合病院 組織革新への挑戦.日科技連出版,2003
10)飯田修平:品質月間テキスト312 医療から学ぶ総合的質経営─医療の質向上活動(MQI)の実践.品質月間委員会,2002
11)「保健医療2035」策定懇談会:保健医療2035提言書,2015 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000088647.pdf(2016年11月29日確認)
12)CIバーナード(著),山本安次郎(訳):経営者の役割(経営名著シリーズ2).ダイヤモンド社,1968

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら