icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院76巻3号

2017年03月発行

文献概要

連載 事例と財務から読み解く 地域に根差した中小病院の経営・2

医療法人社団清和会 笠岡第一病院—地域包括ケア病棟への転換

著者: 関悠希1

所属機関: 1独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター リサーチグループ リサーチチーム

ページ範囲:P.223 - P.227

文献購入ページに移動
 本連載の目的は,地域のニーズに合わせて優れた経営を行う病院を取り上げ,そのヒントを得ることである.今回は人口約5万人,高齢化率33.3%(2015年4月1日時点)と高齢化が進む岡山県南西部にある笠岡市で,一般病棟10対1と地域包括ケア病棟を保有する医療法人社団清和会笠岡第一病院(以下,同院)を取り上げる(図1).
 同院は,1952年に診療所からスタートした.当初は周辺に医療機関がなく,外来診療をしながら往診をし,島しょ部の医療も担っていた.その後も地域の要望に応じて診療科目を増やしていったり,透析センターを設置してきた背景があり,常に地域に密着した医療を行ってきた.
 同院では2014年4月に地域包括ケア病棟が新設されてから約半年後に,10対1入院基本料を算定する148床のうち54床を地域包括ケア病棟に転換したが,まだ転換事例も少ない中,同院がスムーズに転換を行えた要因について以下に考察する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら