icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院76巻4号

2017年04月発行

文献概要

連載 アーキテクチャー×マネジメント・28

医療法人社団 和楽仁 芳珠記念病院

著者: 西野辰哉1

所属機関: 1金沢大学理工研究域環境デザイン学系

ページ範囲:P.258 - P.263

文献購入ページに移動
 芳珠記念病院(図1)は320床(2016年5月時点)で地域包括ケア病棟を有し,地域包括ケアシステムの構築に参画し,一般病棟と療養病床を有する「地域包括ケアミックス病院」を自称している.病棟構成は,一般病床200床[DPC対象86床(HCU2;15床,7対1一般;71床),地域包括ケア病棟82床(4階40床,B1階42床),障害者病棟32床]と療養病床120床[20対1医療療養病棟60床(うち休床30床),介護療養病棟60床]からなる.その他,介護老人保健施設などを含めて「ほうじゅグループ」を構成している.
 今回,この病院を取り上げる理由は次の二点である.第一に,高層片廊下型,PPCシステム,3層階1病棟1看護管理単位などのアイデアを盛り込んだ病棟(1983年)に対する使用後評価はどのようなものであろうか.第二に,現在,地域包括ケア病棟協会会長を務める仲井培雄理事長は自らの病院でどのように地域包括ケア病棟を実践されているのであろうか.順にみていきたい.

参考文献

1)仲井信雄:私立病院長二十年余の体験とアイデアを盛り込んだ病院・快適で合理的な病院を求めて.新医療 12:43-49,1985
2)坪井邦博:辰口芳珠記念病院の設計.病院 43:73-79,1984
3)仲井培雄:最大で最強の地域包括ケア病棟.病院設備 58:9-13,2016
4)仲井培雄:地域包括ケア病棟の役割と今後の課題.病院 75:852-857,2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら