icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻1号

2018年01月発行

文献概要

連載 アーキテクチャー×マネジメント・37

盛岡赤十字病院緩和ケア病棟

著者: 須田眞史1

所属機関: 1宮城学院女子大学生活科学部生活文化デザイン学科

ページ範囲:P.10 - P.15

文献購入ページに移動
■はじめに
 今回取り上げる病院は,1987年に開院した盛岡赤十字病院である.広い敷地に中低層の建物が分棟で配置されたこの病院は,南北に延びる3本の主動線を軸に各部門が計画されている(図1).病院の特徴のひとつとして,この主動線を伸ばして増築していくことができる成長と変化に対応したマスタープランが挙げられ,1991年に日本病院建築協会(現・日本医療福祉建築協会)が優れた病院建築に贈る病院建築賞(現・医療福祉建築賞)の第1号に選ばれた.この計画に沿って,1992年には放射線・リハビリテーション部門が,2009年には緩和ケア病棟が増築された.本稿では,緩和ケア病棟について,特に自然環境と建築の関係に着眼して報告する.この緩和ケア病棟も2012年に医療福祉建築賞を受賞している.

参考文献

1)北川正仁:盛岡赤十字病院緩和ケア病棟.病院 73:336-341,2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら