icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻1号

2018年01月発行

文献概要

特集 病院は2035年の夢を見るか

「未来を創る」センスメイキング理論—日本の医療業界への示唆に富む最先端の経営学

著者: 入山章栄1 山崎繭加

所属機関: 1早稲田大学ビジネススクール

ページ範囲:P.26 - P.29

文献購入ページに移動
●センスメイキングとは「組織のメンバー・周囲のステークホルダーが事象の意味について納得し,それを集約させるプロセス」であり,先行きが見通せない環境下で特に重要になるとされている.
●個別の医療機関のセンスメイキングのプロセスが積み重なった結果として,日本の医療全体の未来も創られていく.

参考文献

1)S Maitlis, M Chirstianson:Sencemaking in Organizations: Taking Stock and Moving Forward. Academy of Management Annals, 2014
2)厚生労働省「保健医療2035」策定懇談会:保健医療2035提言書.2015 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/Shakaihoshou/hokeniryou2035/

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら