icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻1号

2018年01月発行

文献概要

特別記事

医療事故当事者をサポートするために病院ができること—公正な文化の醸成に向けて

著者: 大磯義一郎1 井上真智子23

所属機関: 1国立大学法人浜松医科大学医学部医療法学 2浜松医科大学地域家庭医療学講座 3静岡家庭医養成プログラム

ページ範囲:P.49 - P.52

文献購入ページに移動
■医療事故当事者に対する考え方の変遷
 医療安全の推進は,近年の医療界における最重要課題である.医療事故に対する考え方は,1999年に米国立科学アカデミー医学研究所が“To err is human”を発表した1)ことを契機にパラダイムシフトが起きた.すなわち,かつては医療事故の原因は,医療事故当事者個人の不注意や技術的な未熟さであると考えられていた.そのため,再発防止策は,当事者となった個人に対し,処罰や再教育をすることと考えられていた.しかし,当たり前のことではあるが,個人処罰を繰り返したところで医療現場の安全性の向上は得られるはずもなかった.その結果,現在では,医療事故の原因はシステムの脆弱性により一定の確率で発生するものと考えられるようになり,再発防止策としては,人は間違えることを前提に,人が間違えたとしても第三者に損害が発生しないようシステムの安全性を高めることと考えられるようになった(図1).
 そして,この医療安全におけるパラダイムシフトは,医療事故当事者に対する捉え方を大きく変えることとなった.すなわち,かつては,医療事故当事者は「被疑者」として取り扱われていたが,現在では,システムの脆弱性を明らかにした存在であり,他の誰もが経験しうることに遭遇したにすぎないと考えられるようになった.しかし,わが国では,いまだに個人に責任を負わせる風潮が根強く残っており,医療事故当事者は罰せられるべき罪人であるとする誤った姿勢で医療事故が取り扱われることが,しばしば見受けられる.その結果,わが国の医療安全の推進が大きく阻害されている.

参考文献

1)Kohn L, Corrigan J, Donaldson M:To err is human: building a safer health system. Committee on Quality of Health Care in America, Institute of Medicine, Washington DC, 1999
2)Wu AW:Medical error: the second victim. West J Med 172:358-359, 2000
3)van Pelt F:Peer support: healthcare professionals supporting each other after adverse medical events. Qual saf Health Care 17:249-252, 2008
4)Marx D:Patient Safety and the “Just Culture”:a primer for health care executives. Medical Event Reporting System for Transfusion Medicine, 2001 http://www.chpso.org/sites/main/files/file-attachments/marx_primer.pdf(2017年11月9日確認)
5)Medically Induced Trauma Support Services. http://mitss.org/(2017年11月9日確認)
6)Shapiro J, Galowitz P:Peer support for clinicians: a programmatic approach. Acade Med 91:1200-1204, 2016
7)Center for Professionalism and Peer Support. Brigham and Women's Hospital. http://www.brighamandwomens.org/Medical_Professionals/career/CPPS/default.aspx.(2017年11月9日確認)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?