icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻2号

2018年02月発行

文献概要

特集 ステークホルダーマネジメントとしての病院広報 【事例】

—社会医療法人石川記念会HITO病院—病院コンセプト「いきるを支える」を体現する建築

著者: 大山幸一1

所属機関: 1社会医療法人石川記念会HITO病院経営企画室広報課

ページ範囲:P.130 - P.131

文献購入ページに移動
■「患者」としてではなく「人」として「いきるを支える」病院で在るために
 当院は,愛媛県四国中央市に位置し,1976年の開院以来,二次救急病院として24時間365日の体制で地域医療を支えてきた.そして2009年の地域医療再生計画に基づく病床再編・統合計画により,それまでの153床から257床に増床し,社会医療法人石川記念会HITO病院として生まれ変わることになった.
 新病院の建築は,建物自体が地域のランドマークとなるようなブランディング戦略に基づいて進めた.ブランディングやCI(コーポレート・アイデンティティ),アプリケーションデザインを株式会社HAKUHODO DESIGNの永井一史氏に依頼し,共に創り上げていった.その際,ブランディングの中心となったのは,前身の石川病院から脈々と受け継がれる「誰も見捨てない」「患者を家族のように思う」という石川病院らしさを失わないということだ.来院される人を,「患者」として捉えるのではなく「ひとりの人」として向き合う姿勢を持ち,地域の人たちに寄り添える開かれた病院でありたいとの想いを込めて,「いきるを支える」という病院コンセプトが決定した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら