icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻2号

2018年02月発行

文献概要

連載 医療と法の潮流を読む・9

医学研究における個人情報の扱い—法が角を矯めて牛を殺さないように

著者: 一家綱邦1 宇都木伸2 三木知博3

所属機関: 1国立がん研究センター/研究支援センター/生命倫理部/生命倫理・医事法室 2東海大学 3武庫川女子大学薬学部

ページ範囲:P.160 - P.164

文献購入ページに移動
 2015年から2016年にかけて,個人情報を取り扱う事業主体ごとに分立する3法,すなわち「個人情報の保護に関する法律(以下,個情法)」,「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(以下,独個法)」,「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(以下,行個法)」が“改定”された注1.3法の改定を受ける形で研究倫理指針(以下,指針)注2の改定作業が2016年4月に始まり,2017年2月末の改定指針公布を経て,5月末に3法と指針が同時に施行された(表1).
 本稿は個人情報保護法の課題を医療現場の近くにいる法学者の立場から,特に今回の指針改定をめぐる騒動をリアルに体験した立場から整理するものであるが,(紙幅の都合もあり)医学研究における個人情報の扱いをめぐる疑問や問題について,筆者なりに理解したり思ったりするところを開陳して責めを塞ぐことをご海容いただきたい注3

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら