icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻4号

2018年04月発行

文献概要

特集 病院が直面する「すでに起こった未来」

巻頭言 フリーアクセス

著者: 松田晋哉1

所属機関: 1産業医科大学公衆衛生学教室

ページ範囲:P.283 - P.283

文献購入ページに移動
 少子高齢化の進行は傷病構造を変え,そして社会環境の変化や医療技術の進歩も相まって患者の受療行動を変化させる.日常生活で携帯端末を用いることが当たり前の状況になり,その使用方法もかつての閲覧中心のものから,SNSで見知らぬ者同士がネット上でつながる,Uberで配車予約を行うといったコーディネーション機能が中心となっている.こうした社会認識の変化により,ICTを活用した遠隔診断やチーム医療の提供が加速しつつある.本特集の小阪論文では,自治体レベルでICTの活用に積極的に取り組んできた島根県の事例「まめネット」が紹介されている.
 超高齢社会では多くの者が何らかの障害を持って生きていくことになる.失われた機能をロボット技術を活用することで補い,障害者の自立に資するものにしようという期待が高まっている.しかしながら,陳論文では,そのために克服されなければならない課題が冷静に議論される.「個々人の残存能力を適度に引き出してくれる程度のロボットが,本来リハビリには必要」という指摘は重要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら