icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院77巻6号

2018年06月発行

文献概要

特集 機能転換が拓く病院の未来

—【事例】医療法人寿芳会 芳野病院—ケアミックスから地域包括ケア病棟中心へ—地域のニーズと医療環境を見据え病床機能転換

著者: 芳野元1

所属機関: 1医療法人寿芳会 芳野病院

ページ範囲:P.486 - P.488

文献購入ページに移動
●病院が機能分化していき,急性期が多いこの地域にあって,当院の果たすべき役割は亜急性期であると立ち位置を決め,10年間で10回の病棟改編を繰り返してきた.
●地域包括ケア病棟をいち早く70床取得できたのは,早くから副看護部長を専任の病床管理統括者とし,また,職員全員のベクトルを一つにできたことが大きい.
●結果として急性期病院からの紹介者数は5年で1.6倍,病床稼働率は90%から99%となり,改編は成功であったと思われる.
●2007年から体制の変化を年間目標にも挙げ,病院,診療所,地域,職員へと当院の機能を周知したことが今につながっている.診療報酬に誘導されることなく,ブレずに続けることは大変重要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら