icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院78巻12号

2019年12月発行

文献概要

特集 本格化する病院のアウトカム評価

DPCを用いたアウトカム評価

著者: 松田晋哉1

所属機関: 1産業医科大学公衆衛生学教室

ページ範囲:P.886 - P.891

文献購入ページに移動
●厚生労働省の「医療の質の評価・公表等推進事業」によりDPCデータを活用した医療の質評価の取り組みが飛躍的に進んだ.
●DPCデータから作成されるプロセス指標・アウトカム指標を医療の質向上を含めた病院マネジメントに応用するための方法論開発も進んでいる.
●厚生労働科学研究「医療の質評価の全国展開を目指した調査研究」による共通QIセットの開発により,わが国の医療の質評価事業がさらに発展していくことが期待されている.

参考文献

1)社会福祉法人恩賜財団済生会:平成27年度医療・福祉の質の確保・向上等に関する指標. https://www.saiseikai.or.jp/about/clinical_indicator/h27/(2019年9月12日閲覧)
2)日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会:脳卒中治療ガイドライン〈2015〉追補2017対応.協和企画,2017
3)Fujino Y, Kubo T, Muramatsu K, et al:Impact of Regional Clinical Pathways on the Length of Stay in Hospital Among Stroke Patients in Japan. Medical care 52:634-640, 2014
4)未発表資料
5)Lee J, Morishima T, Kunisawa S, et al:Derivation and validation of in-hospital mortality prediction models in ischaemic stroke patients using administrative data. Cerebrovascular Diseases 35:73-80, 2013;PMID:23429000;DOI:10.1159/000346090 (他にも多数論文有.詳細は今中研究室のホームページを参照されたい http://med-econ.umin.ac.jp/works.html)
6)福井次矢(監修),聖路加国際病院QI委員会(著):Quality Indicator 2018 医療の質を測り改善する.インターメディカ,2018
7)OECD:医療の質レビュー 日本 スタンダードの引き上げ 評価と提言.OECD,Paris,2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら