icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院78巻12号

2019年12月発行

文献概要

特別記事

DPCデータからみた介護施設・福祉施設からの入院の現状分析

著者: 松田晋哉12 村松圭司1 藤本賢治1 大谷誠2

所属機関: 1産業医科大学公衆衛生学教室 2産業医科大学産業保健データサイエンスセンター

ページ範囲:P.914 - P.920

文献購入ページに移動
■はじめに
 高齢化の進行は医療および介護ニーズの複合化をもたらす.その結果,介護施設・福祉施設から急性期病院への搬送症例が増加している.国は在宅ケアおよび在宅看取りの推進を目指しているが,戦後70年間の社会および家族環境の変化の結果,現在の50歳代以下で自宅での親族の看取りを経験している者の割合は非常に低いのが現状だろう.療養病床や介護施設による慢性期ケア提供量の増大,そして冠婚葬祭業者の増加により,看取りおよび死後のケアの「社会化」が大きく進んだのである.日本全体として労働力不足が問題になっている状況は,男女を問わず現役世代の労働力化を要求する.従って,現在の看取りの状況を短期間で劇的に変えることは難しい.厚生労働省が提案する「時々入院,ほぼ在宅」は,本人が望む限りにおいて在宅生活を継続しながら,病状の急変時には入院医療を適切に利用し,そして臨終期にごく短期間病院に入院して死亡するというパターンを維持しつつ,徐々に在宅看取りを増やしていくというのが現実的な対応になるだろう.ケアに当たる人的資源面での制約を考えても,在宅看取りを急速に拡大させることは難しい.
 しかしながら,他方でこうした臨終期の高齢者を受け入れる病院としてどのような病院が適切であるかについては検討が必要である.全くの私見ではあるが「時々入院,ほぼ在宅」を支える病院は,広域で専ら高度急性期・急性期を担うような病院ではなく,在宅での治療との継続性を担保できる日常生活圏域にある病院であるべきだろう.本来の趣旨からいえば,それが「地域包括ケア病棟」あるいは全日本病院協会が提唱した「地域一般病床」であると考える.また,平成30年度の診療報酬改定が看護配置基準にかかわらず病院の「医療機能」を評価したものになっていることを考えれば,療養病床で在宅患者緊急入院診療加算などを算定している病院もそうした病院として機能することが期待される.
 いずれにしても,超高齢社会における病院の在り方を,われわれは今一度きちんと議論すべき時期に来ているのではないか,というのが種々の関連データの分析を行ってきた筆者らの正直な感想である.議論を進めるためには,さまざまな視点からのデータ分析が必要である.そこで,本稿では平成28年度のDPC研究班注1のデータを用いて,DPC調査対象病院の側から見た介護施設・福祉施設からの搬送事例の分析を行った結果について論考する.

参考文献

1)松田晋哉,大谷 誠,藤本賢治,他:医療・介護レセプト連結データを用いた脳梗塞患者の医療介護サービス利用状況の分析.社会保険旬報No.2703:26-31,2018
2)松田晋哉,藤本賢治,藤野善久:医療・介護レセプト連結データを用いた高齢心不全患者の医療介護サービスの利用状況の分析.社会保険旬報No.2757:14-19,2019
3)松田晋哉,藤本賢治,藤野善久:医療・介護レセプト連結データを用いた高齢肺炎患者の医療介護サービスの利用状況の分析.社会保険旬報No.2759:14-21,2019
4)松田晋哉,大谷 誠,藤本賢治,他:医療・介護レセプト連結データを用いた高齢股関節骨折患者の医療介護サービス利用状況の分析.社会保険旬報,2019(印刷中)
5)松田晋哉,大谷 誠,藤本賢治,他:入退院の経路別にみた肺炎を発症した要介護高齢者の在院日数の分析.社会保険旬報No.2739:26-30, 2019
6)松田晋哉:欧州医療制度改革から何を学ぶか 超高齢社会日本への示唆.勁草書房,p318,2017
7)Pflegewohnhaus Simmering http://www.wienkav.at/kav/psi/(2019年5月30日閲覧)
8)Johns Hopkins University ACG system https://www.hopkinsacg.org/(2019年5月30日閲覧)
9)Pope GC, Kautter J, Ellis RP, et al:Risk adjustment of Medicare capitation payments using the CMS-HCC model. Health Care Financ Rev 25:119-141, 2004
10)日本医師会・民間病院アメリカ医療・福祉調査団報告書:ダイナミックに変化するアメリカ医療—オバマケアの成果とトランプ後の行方.医療法人博仁会,p383,2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら