icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院78巻5号

2019年05月発行

文献概要

特集 地域の医療を残すために—病院の統合・再編

巻頭言 フリーアクセス

著者: 伊関友伸1

所属機関: 1城西大学経営学部

ページ範囲:P.327 - P.327

文献購入ページに移動
 わが国の病院の病床数は,1961年の国民皆保険の達成,高度経済成長による国民の所得向上,さらには1973年の老人医療費の無料化などを契機として急激にその数を増やしてきた.1985年の医療法改正により,都道府県における地域医療計画の策定と病床の規制が実施されたものの,その後の駆け込み増床を含め,1992年には168万床に達するに至った.
 OECD Health Statistics 2018によると,わが国の人口1,000人当たりの病床数は13.1床で,米国2.8床,英国2.6床,ドイツ8.1床,フランス6.1床に比べても多い状況にある.人口1,000人当たりの臨床医師数は,日本2.43人,米国2.58人,英国2.82人,ドイツ4.19人,フランス3.15人で,世界的に見ても過大な病床数に少ない医師が分散配置され,過酷な勤務体制を生んでいる面がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら