icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院78巻7号

2019年07月発行

文献概要

特集 多国籍社会に直面する病院

石川県医師会が行っている外国人医療対策—団体契約による電話医療通訳を活用した実証事業

著者: 齊藤典才1

所属機関: 1石川勤労者医療協会城北病院

ページ範囲:P.493 - P.497

文献購入ページに移動
●団体契約による電話医療通訳を県医師会が取りまとめ実施したのは石川県が最初である.県医師会が実施主体となることで,急病の外国人患者を受け入れる多くの救急告示病院が参加しており,まさに県単位での対策と言える.
●電話医療通訳は外国人患者との言葉の壁を解決する有用な手段であり,今後全国に普及させていくことが望ましい.

参考文献

1)観光庁:訪日外国人旅行者数・出国日本人数の推移 http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/in_out.html(2019年4月13日閲覧)
2)石川県:ほっと石川 観光プラン2016 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankou/documents/plan2016.pdf(2019年4月13日閲覧)
3)首相官邸:明日の日本を支える観光ビジョン構想会議 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/dai2/siryou1.pdf(2019年4月13日閲覧)
4)厚生労働省:訪日外国人旅行者等に対する医療の提供に関する検討会 https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000496345.pdf(2019年4月13日閲覧)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら