icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院79巻3号

2020年03月発行

文献概要

特集 病院建築の潮流

多様化する病院建築の建設プロセスごとの課題

著者: 福田昭一1

所属機関: 1株式会社システム環境研究所 施設計画室

ページ範囲:P.199 - P.204

文献購入ページに移動
●病院建築の建設プロセスとして事業着手から運営まで全体の流れを示す.各段階で発注者の意思決定が求められる.
●病院建築の建設に関わる,発注者・コンサルタント・設計者・施工者の関係と役割を示す.
●病院建築の建設は,移転新築・現地建て替え・増築・改修などの建築種別に分類される.建築種別によってどのような課題があるのかを理解する必要がある.
●病院建築の建設に関する発注方式は多様化しているが,それぞれの特徴を理解して発注する必要がある.

参考文献

1)公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA):公式ガイド ファシリティマネジメント」(2018年1月)による定義より.jfma.or.jp/whatsFM(2019年12月18日閲覧)
2)一般社団法人日本医療福祉建築協会(JIHa):医療・福祉施設の設計プロポーザル・ガイドライン.(2002年1月)
3)特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会(pfikyokai.or.jp)
4)国土交通省総合政策局官民連携政策課:「国土交通省のPPP/PFIへの取組みと案件形成の推進」 先導的な事例に学ぶ,PPP/PFIセミナー(2015年1月28日〜2月13日)
5)国土交通省 国土技術政策総合研究所(NILIM):設計・施工一括及び詳細設計付工事発注方式 実施マニュアル(案)(2009年3月)
6)国土交通省:公共工事の入札契約方式の適用に関するガイドライン.(2015年7月)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら