文献詳細
文献概要
特集 ワクワクする病院組織づくりは可能か—人間重視の病院組織マネジメント 病院の組織マネジメントのあり方
現代日本の病院の組織マネジメントと人材マネジメントのあり方
著者: 川村尚也1
所属機関: 1大阪市立大学大学院都市経営研究科
ページ範囲:P.1034 - P.1037
文献購入ページに移動■複雑な内部機構と「二重の権限構造」をもつ多目的・機能組織
まず,現代日本の病院組織の特徴とマネジメントの課題を検討しておきたい1).米国では1960年代以降に病院組織の実証研究が多数蓄積されてきた.これらの研究によれば,病院組織は患者の治療,医学の研究,医療者および患者の教育,放置すれば社会活動の妨げになる患者の収容などの複数の目的・機能を同時に追求する「多目的・機能組織」である.このためそれらは「専門職profession」の自律的な業務遂行権限と,近代公式組織(「官僚制bureaucracy」)の規則・計画的な業務管理権限が併存する,「二重の権限構造」2)をもつ.
医師や看護師などの近代専門職は,高度に公式化された科学的知識に基づいて,制度的に分業され「独占」を認められた業務を自律的に遂行しようとする3).一方,近代公式組織(官僚制)は,規則に基づく水平・垂直的分業と計画によって業務の効率性を追求する.病院組織は,患者個々のニーズに対応して診療サービスの有効性(柔軟・即時性)を追求する専門職原理と,組織の全ての活動の効率性(規則・計画性)を追求する官僚制原理との対立4〜6)を内包しており,「専門職官僚制professional bureaucracy」7)とも呼ばれる.
まず,現代日本の病院組織の特徴とマネジメントの課題を検討しておきたい1).米国では1960年代以降に病院組織の実証研究が多数蓄積されてきた.これらの研究によれば,病院組織は患者の治療,医学の研究,医療者および患者の教育,放置すれば社会活動の妨げになる患者の収容などの複数の目的・機能を同時に追求する「多目的・機能組織」である.このためそれらは「専門職profession」の自律的な業務遂行権限と,近代公式組織(「官僚制bureaucracy」)の規則・計画的な業務管理権限が併存する,「二重の権限構造」2)をもつ.
医師や看護師などの近代専門職は,高度に公式化された科学的知識に基づいて,制度的に分業され「独占」を認められた業務を自律的に遂行しようとする3).一方,近代公式組織(官僚制)は,規則に基づく水平・垂直的分業と計画によって業務の効率性を追求する.病院組織は,患者個々のニーズに対応して診療サービスの有効性(柔軟・即時性)を追求する専門職原理と,組織の全ての活動の効率性(規則・計画性)を追求する官僚制原理との対立4〜6)を内包しており,「専門職官僚制professional bureaucracy」7)とも呼ばれる.
参考文献
1)川村尚也:現代日本の病院組織の特徴と経営課題—組織論とイノベーション経営の視点から.病院76:188-192,2017
2)Smith HL:Two Lines of Authority:The Hospital's Dilemma. Modern Hospital 84:59-64, 1955
3)Abbott A:The System of Professions. The University of Chicago Press, Chicago,1988
4)Litwak E:Models of bureaucracy which permit conflict. Am J Sociol 67:177-184,1961
5)Scott WR:Reactions to Supervision in a Heteronomous Professional Organization. Admin Sci Quart 10:65-81,1965
6)Scott WR:Managing Professional Work:Three Models of Control for Health Organizations. Health Serv Res 17:213-224, 1982
7)Mintzberg H:Mintzberg on Management;Inside Our Strange World of Organizations. Free Press, New York, 1989〔ヘンリー・ミンツバーグ(著),北野利信(訳):人間感覚のマネジメント—行き過ぎた合理主義への抗議.ダイヤモンド社, 1991〕
8)Etzioni A:A Comparative Analysis of Complex Organizations. Free Press of Glencoe, New York, 1961〔エチオーニ A(著),著綿貫譲治(監訳):組織の社会学的分析.培風館,1966〕
9)Letiche H:Making Healthcare Care:Managing Via Simple Guiding Principles. Information Age Publishing Inc, Charlotte, USA, 2008
10)Kleinman A:The Illness Narratives;Suffering, Healing, and the Human Condition. Basic Books, New York, 1988〔アーサー・クラインマン(著),江口重幸,五木田紳,上野豪志(訳):病いの語り—慢性の病いをめぐる臨床人類学.誠信書房,1996〕
11)Freidson E:Professional Dominance;The Social Structure of Medical Care. Aldine. New York, 1970〔エリオット・フリードソン(著),進藤雄三,宝月誠(訳):医療と専門家支配,恒星社厚生閣,1992)
12)Scott WR, Ruef M, Mendel PJ, et al:Institutional Change and Healthcare Organizations;From Professional Dominance to Managed Care. The University of Chicago Press, Chicago, 2000
13)Freidson E:Professionalism;The Third Logic. Polity Press, Cambridge, 2001
14)川村尚也:【討論者1】サブテーマ1:医療・福祉組織のマネジメント.経営学論集第88集(web版),pp D1-1-D1-3,日本経営学会,2018 https://doi.org/10.24472/abjaba.88.0_D1-1
15)Habermas J:The Theory of Communicative Action. Volume 1;Reason and the Rationalization of Society. Beacon Press, Boston, 1984〔ユルゲン・ハーバーマス(著),河上倫逸,他(訳):コミュニケイション的行為の理論,上中下,未来社,1985〜1987〕
16)Habermas J:The Theory of Communicative Action. Volume 2;Lifeworld and System:A Critique of Functionalist Reason. Beacon Press, Boston, 1989〔ユルゲン・ハーバーマス(著),河上倫逸,他(訳):コミュニケイション的行為の理論,上中下,未来社,1985〜1987〕
17)Alvesson M, Willmott H (eds):Studying Management Critically. SAGE Publications, London, 2003
18)小熊英二:日本社会のしくみ—雇用・教育・福祉の歴史社会学.講談社現代新書,2019
掲載誌情報