icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院80巻6号

2021年06月発行

文献概要

特集 超高齢時代のリハビリテーション評価 各論 医療の各フェーズにおけるリハビリテーションの現状と課題

回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーションの意義と課題

著者: 宮井一郎123

所属機関: 1社会医療法人大道会 2森之宮病院 3一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会

ページ範囲:P.500 - P.505

文献購入ページに移動
■はじめに
 2000年に特定入院料として導入された回復期リハビリテーション(以下,回リハ)病棟の病床数は2020年には9万床を超え,費やされる年間医療費も1兆円に到達し,国民医療費の2%強を占める(図1)1,2).まさに日本のリハビリーション(以下,リハ)医療のコア部分であるといえる.同病棟設立の背景は,脳卒中や骨折などに対する急性期治療後に日常生活動作(ADL)が低下した患者に対して集中的にリハ医療資源を投入し,同時期に施行された介護保険適用前に要介護度を軽減して在宅復帰を目指す「リハ前置主義」という考え方である.それを実現するために,療法士による高単位リハ提供に加えて,質の高いチーム医療のための専門職配置が入院料の要件となっている.医師による再発・合併症管理とチーム医療のナビゲーション,看護・介護職によるケアや活動性の向上,社会福祉士による在宅復帰支援や社会資源の活用,管理栄養士による栄養管理などである.その成果としてのADL改善や在宅復帰といったアウトカムも入院料要件となっている.

参考文献

1)回復期リハビリテーション病棟協会:回復期リハビリテーション病棟の現状と課題に対する調査報告書.2001〜2020
2)Miyai I, Sonoda S, Nagai S, et al:Results of new policies for inpatient rehabilitation coverage in Japan. Neurorehabil Neural Repair 25:540-547, 2011
3)Keith RA, Granger CV, Hamilton BB, et al:The Functional Independence Measure:A new tool for rehabilitation. Adv Clin Rehabil 1:6-18, 1987
4)宮井一郎:回復期リハビリテーション病棟におけるアウトカム評価.病院 78:896-902, 2019
5)Langhorne P, de Villiers L, Pandian JD:Applicability of stroke-unit care to low-income and middle-income countries. Lancet Neurology 11:341-348, 2012
6)Miyai I, Reding M:Stroke Recovery and Rehabilitation. In:Ginsberg MD, Bogousslavsky J(eds):Cerebrovascular Disease:Pathology, Diagnosis, and Management. Blackwell Scientific Publications, Malden, pp2043-2056, 1998
7)Govan L, Langhorne P, Weir CJ:Does the prevention of complications explain the survival benefit of organized inpatient (stroke unit) care?:further analysis of a systematic review. Stroke 38:2536-2540, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら