文献詳細
文献概要
特集 超高齢時代のリハビリテーション評価 各論 医療の各フェーズにおけるリハビリテーションの現状と課題
地域包括ケア病棟におけるリハビリテーションの意義と課題
著者: 田中志子1
所属機関: 1医療法人大誠会内田病院
ページ範囲:P.506 - P.510
文献購入ページに移動内田病院を含む大誠会グループ(以下,当グループ)は,群馬県沼田市にあり,医療法人大誠会と社会福祉法人久仁会を中心とした医療・介護・福祉を一体的に提供している.沼田市が属する二次医療圏域は,人口7万8千人,高齢化率36.4%で,群馬県内でも特に人口減少および高齢化の進展が早い地域である(群馬県統計情報システム,2019年10月1日時点).そのような地域の中で,当グループは高齢者,特に認知症を有する人への地域医療に携わってきた.グループの中核を担うのが内田病院(以下,当院)であり,総病床数は99床で,内訳は地域包括ケア病棟16床,障害者施設等一般病棟(障害者病棟)33床,回復期リハビリテーション(リハビリ)病棟50床である.また,2010年から群馬県より委託を受け,群馬県認知症疾患医療センターとなっている.
参考文献
掲載誌情報