icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院81巻10号

2022年10月発行

文献概要

連載 アーキテクチャー×マネジメント・93

札幌南徳洲会病院・地域緩和ケアセンター

著者: 中村守宏1

所属機関: 1株式会社内藤建築事務所 東京事務所

ページ範囲:P.838 - P.843

文献購入ページに移動
■病院を取り巻く環境/建て替えの背景
 札幌南徳洲会病院は札幌市の中心部から10km程度,豊かな自然と新しい住宅地が広がる清田区で,1987(昭和62)年「札幌医療生活協同組合」として開院して以来,地域に根差した医療を提供し続けてきた.1996(平成8)年には,札幌南青洲病院として徳洲会グループとなり,2001(平成13)年に現総長の前野宏先生の院長就任とともに,「ホスピスのこころを大切にする病院」が誕生した.2003(平成15)年には徳洲会グループとしては初となる緩和ケア病棟をオープン.そして,地域の在宅患者さんへさらなるホスピスのこころを届けるべく2008(平成20)年にホームケアクリニック札幌が開院した.
 今回の建て替えは,旧病院の建物の老朽化および狭隘化の改善であることはもちろん,札幌南徳洲会病院の「NEXT STAGE」へのチャレンジである.そして,新しい舞台となる敷地は,原生林が残り,閑静な住宅街の中心である最高の環境となった.敷地には,今まで分かれていた病院(図1)と地域緩和ケアセンター(図2)が寄りそうように整備され,一体となって活動.さらに,病院は緩和ケア病棟を18床→40床に増床し,地域緩和ケアセンターには,がん患者さんの心の拠り所となり,地域の全ての人が自由に過ごすことができる場所ruykaが新しく誕生した.地域にとって,札幌市にとって,さらに必要とされる「ホスピスのこころ」をより強く具現化した新病院が実現した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら